特別活動『王朝研探訪調査旅行』 |
|
【第二回 王朝研探訪調査旅行】
例年になく猛暑の夏でしたが、今回の奈良も大変な暑さでした。参加者は、15名でした。 集合は、近鉄新大宮駅。ここから不退寺まで徒歩で移動。事前に連絡しておいたので、ご住職から直接説明をいただきました。もともと平城上皇の所領であり、薬子の変の後、上皇の「萱の御所」がこの辺りであったとのこと。やがて阿保親王-業平へと相続され、業平がこの地に建立したものです。 不退寺から法華寺を経て、平城宮跡を訪問。平城京遷都1300年の賑やかさ、一時、「あをによし」奈良の都にタイムスリップです。 平城宮跡でいったん解散しましたが、有志による平城上皇御陵を訪れました。平城の心優しき風情そのままの御陵でした―ふるさととなりにし奈良の都にも色はかはらず花は咲きけり― 夜は、奈良懇親会。昼間の猛暑が激しかった分、みなさんの飲みっぷりは見事でした。 翌日の13日、長谷寺に向かいました。電車を利用しても、なかなか奈良からは遠い。いわんや、平安京からは大変なことだったでしょう。それでも、当時の女性にとっては、最高にありがたい観音様でありました。 ◆2010年9月12日(日) | |
![]() 不退寺(業平寺) |
![]() 平城京跡 |
![]() 平城天皇御陵 |
![]() 懇親会 |
◆2010年9月13日(月) | |
![]() |
![]() |
その他の写真をご覧になりたい方は河地先生かWeb担当までメールください。 |