特別活動『王朝研探訪調査旅行』 |
|
【第六回 王朝研探訪調査旅行】
平成26年度の探訪旅行は京都を巡った。初日は生憎の雨となったが王朝研メンバー7名が参加、二日目は通信の方と合流した。 ◆2014年8月24日(日) | |
浄瑠璃寺 | |
◆2014年8月25日(月) | |
宇治橋 紫式部像 |
彼方神社 |
上御霊神社 | |
その他の写真をご覧になりたい方は河地先生にご連絡ください。 |
上:『源氏物語』の「胡蝶」巻で、紫の上は、秋好む中宮の「季の御読経」の催事に際して供華を行ったが、その時の使者として遣わされたのが、「迦陵頻」と「胡蝶」を舞う童子たちであった。庭の舞を見る画面奥の秋好む中宮と光源氏、春爛漫の六条院、西南の町である。
源氏物語小屏風絵-胡蝶-
(個人蔵、江戸初期)
下:「龍頭鷁首を、唐のよそひに、ことことしうしつらひて、楫取の棹さす童べ、皆みづら結ひて、唐土だたせて、さる大きなる池のなかにさし出でたれば、まことの見知らぬ国に来たらむここちして」―『源氏物語』「胡蝶」巻より
特別活動『王朝研探訪調査旅行』 |
|
【第六回 王朝研探訪調査旅行】
平成26年度の探訪旅行は京都を巡った。初日は生憎の雨となったが王朝研メンバー7名が参加、二日目は通信の方と合流した。 ◆2014年8月24日(日) | |
浄瑠璃寺 | |
◆2014年8月25日(月) | |
宇治橋 紫式部像 |
彼方神社 |
上御霊神社 | |
その他の写真をご覧になりたい方は河地先生にご連絡ください。 |